A1402

斎藤清

| 1907-04-27 | 1997-11-14

SAITŌ Kiyoshi

| 1907-04-27 | 1997-11-14

作家名
  • 斎藤清
  • SAITŌ Kiyoshi (index name)
  • Saitō Kiyoshi (display name)
  • 斎藤清 (Japanese display name)
  • さいとう きよし (transliterated hiragana)
生年月日/結成年月日
1907-04-27
生地/結成地
福島県河沼郡会津坂下街
没年月日/解散年月日
1997-11-14
没地/解散地
福島県会津若松市
性別
男性
活動領域
  • 版画

2019
東京文化財研究所「斎藤清」日本美術年鑑所載物故者記事. 更新日2019-06-06. (日本語) https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/10573.html

日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art

郷里会津地方の風景に取材した版画で知られた版画家の斎藤清は11月14日午後8時30分、肺炎のため福島県会津若松市の病院で死去した。享年90。明治40(1907)年4月27日、福島県河沼郡会津坂下街に生まれる。同45年父の事業の失敗により北海道夕張に移る。大正10(1921)年尋常小学校卒業後、小樽の薬局に奉公に出、同13年北海道ガス小樽支店の見習い職工となる。昭和2(1927)年、小樽、札幌の看板...

「斎藤清」『日本美術年鑑』平成10年版(404頁)

Wikipedia

斎藤 清(さいとう きよし、1907年4月27日 - 1997年11月14日)は、福島県河沼郡会津坂下町出身の木版画家。文化功労者(1995年)。独学で独自の木版画技法を確立。浮世絵版画の技法や西洋作家の近代的造形を取り入れ、日本的感情を表現した。安井曽太郎の木版に魅せられ、版画を研究した。版画の他に油彩や水墨画も数点残している。

Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License

VIAF ID
13690980
ULAN ID
500169214
AOW ID
_00194661
Benezit ID
B00159358
NDL ID
00065054
Wikidata ID
Q6419119
  • 2023-02-20