A1172

大野一雄

| 1906-10-27 | 2010-06-01

ŌNO Kazuo

| 1906-10-27 | 2010-06-01

作家名
  • 大野一雄
  • ŌNO Kazuo (index name)
  • Ōno Kazuo (display name)
  • 大野一雄 (Japanese display name)
  • おおの かずお (transliterated hiragana)
生年月日/結成年月日
1906-10-27
生地/結成地
北海道函館区弁天町(現・函館市弁天町)
没年月日/解散年月日
2010-06-01
没地/解散地
神奈川県横浜市
性別
男性
活動領域
  • パフォーマンスアート

2019
東京文化財研究所「大野一雄」日本美術年鑑所載物故者記事. 更新日2019-06-06. https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/28495.html

日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art

舞踏家の大野一雄は6月1日、呼吸不全のため横浜市内の病院で死去した。享年103。1906(明治39)年10月27日、北海道函館区弁天町(現、函館市弁天町)に生まれる。生家は北洋漁業の網元で、母は弾琴に長じ、西洋音楽を好んだ。10人兄弟の長男。1919(大正8)年旧制函館中学校に入学、翌年母方の秋田県の親戚に預けられ、県立大館中学校に編入。在学中は陸上部に所属、中距離競争の選手であった。25年同校を...

「大野一雄」『日本美術年鑑』平成23年版(438-439頁)

Wikipedia

大野 一雄(おおの かずお、1906年〈明治39年〉10月27日 - 2010年〈平成22年〉6月1日)は、日本の舞踏家。代表作として「ラ・アルヘンチーナ頌」「わたしのお母さん」「死海」「睡蓮」などがある。前衛舞踏を「BUTOH」として世界に広め、日本以上に国際的な評価の高い舞踏家である。北海道函館市出身。

Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License

  • 2023-02-20