W954389

カーマスコット《勝利の女神》

Car mascot, Victory

ラリック、ルネ

LALIQUE, René

作品画像

この作品画像をダウンロード、転載することはできません。

詳細情報
作家名

ラリック、ルネ

LALIQUE, René

作品名
カーマスコット《勝利の女神》Car mascot, Victory
制作年
1928
材質、技法
透明ガラス、プレス成形、サチネ、金属付属pressed clear glass, satiné, Gold
寸法、時間等
16×26.5
所蔵
東京都庭園美術館Tokyo Metropolitan Teien Art Museum
所蔵番号
2006-0001
備考
カーマスコットとは、車の先端部のラジエーター・キャップに装着する装飾品のことを指す。作者のラリックは、1925年より馬やツバメ、トンボ、彗星など約30種類のカーマスコットを発表している。本作は、口を大きく開けた人物の頭部で、髪がたなびく様が放射状の直線でダイナミックに表現され、自動車のスピード感が強調されている。交通手段が著しく発達していったスピードの世紀を象徴する作品であり、別名《風の神》とも称される。その彫刻的フォルムから、ラリックのカーマスコットの中でも代表作の一つと言える。三井家の旧蔵品で、現存するロンドンの有名宝石店であるアスプレイ(Aspray&Co.Ltd)より購入されたものとされる。A car mascot is an ornament that is attached to the radiator cap at the end of a car. Since 1925, Lalique has created about 30 types of car mascots, including horses, swallows, dragonflies, and comets. In this work, the head of a figure with its mouth wide open and hair fluttering is dynamically expressed in radial straight lines, emphasizing the sense of speed of the car. This work symbolizes the century of speed, when the means of transportation developed remarkably, and is also known as "The God of Wind. With its sculptural form, it is one of Lalique's most representative works among his car mascots. It is believed to have been purchased from Aspray & Co. Ltd, a famous London jewelry store, which is still in existence, and was formerly owned by the Mitsui family.
  • 東京都歴史文化財団「Tokyo Museum Collection (ToMuCo)」より取得した収蔵品データ. 取得日2022-01-21.
  • 2024-12-10
  • 2024-12-10
このテキストは機械翻訳です。