W814529

摂州有馬郡 蒲公英軍記

桶屋六兵衛写

作家名

桶屋六兵衛写

作品名
摂州有馬郡 蒲公英軍記
制作年
1849年
材質、技法
紙本墨書
寸法、時間等
25.0×17.5, 1
所蔵
神戸市立博物館Kobe City Museum
備考
神戸市北区道場町にある蒲公英城(別名、松原城)の歴史を記した軍記です。城主松原氏の由来から、天正7年(1579)の落城までを記します。蒲公英城は、織田信長配下の羽柴秀吉による中国地方征伐の際、毛利方の三木別所氏の傘下にあり、秀吉軍の攻撃によって落城し、廃城となりました。<br/><br/>【近世の神戸】This is a military history of Gamakoe Castle (also known as Matsubara Castle) located in Dojo-cho, Kita-ku, Kobe. It describes the history of the castle from the origin of the Matsubara clan, the lord of the castle, to the fall of the castle in Tensho 7 (1579). The castle was under the Miki Bessho clan on the Mori side during the conquest of the Chugoku region by Hideyoshi Hashiba under Nobunaga Oda. <br/><br/>[Kobe in the Modern Period
  • 文化庁「文化遺産データベース」より取得した収蔵品データ. 取得日2022-01-21.
  • 2024-12-10
  • 2024-12-10
このテキストは機械翻訳です。