W1133070

越後鯨波

Echigo Kujiranami

三宅克己

MIYAKE Kokki

作品画像

この作品画像をダウンロード、転載することはできません。

詳細情報
作家名

三宅克己

MIYAKE Kokki

作品名
越後鯨波Echigo Kujiranami
制作年
1913(大正2)年1913
材質、技法
水彩・紙, 額装Watercolor on paper, Framed
寸法、時間等
16.5×25.7(素材全体:18.9×28.9);外寸:37.2×46.2×3.7
署名
左下:K.Miyake..Signed lower left: K.Miyake..
所蔵
サイトウミュージアムSaitou Museum
所蔵番号
1301000
備考
作品解説: 現在の新潟県柏崎市の番神海水浴場付近から西側に広がる鯨波の海岸が描かれている。右へ長く突き出た半島は鴎 (かもめ) が鼻で、その先には弁天岩も描かれている。そして、その背後には旗持城城跡のある城山が青い絵具で塗られている。鉛筆で山の輪郭などを簡単に描いた跡が残っているが、画面右端には窓枠の鉛筆線が消されているのが確認できる。12 ㎜ほど右側へ拡張されているが、風景の広がる感じがこの拡張でかなり印象が異なる。画面が汚れることよりも風景の広がりに重きを置いた三宅の作画姿勢が伺える。Description: This painting depicts the coast of Whalenami, which stretches westward from near the present Banjin Beach in Kashiwazaki City, Niigata Prefecture. The long peninsula jutting out to the right is the seagull's nose, and Benten Iwa (Benten Rock) is depicted beyond it. Behind it, the ruins of Hatamochi Castle are painted in blue. The pencil line of the window frame has been erased at the right edge of the image, and the expansion of the landscape by 12mm to the right gives a very different impression. This expansion gives a very different impression of the expanse of the landscape. It is evident that Miyake placed more importance on the expanse of the landscape than on the dirtiness of the screen.
  • サイトウミュージアム作成データ. 提供日2023-10-10.
  • 2024-12-10
このテキストは機械翻訳です。