21世紀の出会い-共鳴、ここ・から 展覧会ガイド

2004(平成16)年

B114219

  • 書名
    21世紀の出会い-共鳴、ここ・から 展覧会ガイド
  • 出版年
    2004(平成16)年
  • 目次
    あいさつ(館長蓑豊) pp.4, 5 英文併載,「21世紀の出会い-共鳴、ここ・から」展によせて(長谷川祐子) pp.10-12, 13-15 英文併載,展覧会マップ p.16,図版〔図版、作品解説〕 pp.17-115,〔作品解説〕(村田大輔、長谷川祐子、大橋浩美、吉岡恵美子、越前俊也、鷲田めるろ、木村健、黒沢伸、北出智恵子),作家紹介 pp.121-165,○関連書籍,21世紀の出会い――共鳴、ここ・から  企画:金沢21世紀美術館,淡交社 2004年10月28日,序――生活の中の美術(蓑豊) pp.6-9,I部,破滅の進行(ポール・ヴィリリオ) pp.12-23,ポリフォニー(長谷川祐子) pp.24-47,図版 pp.49-96,II部,抽象概念の宇宙的な具象化――オロスコの写真作品(ベンジャミン・H.D.ブクロー)pp.98-112,ブラジル/視点(パウロ・エルケンホフ) pp.113-132,新しい〈共有〉の可能性――都市・建築・アートの試み(ハンス=ウルリッヒ・オブリスト) pp.133-141,映像の中へ――私たちと同時代の美術がもつ可能性(住友文彦) pp.142-155,手仕事――美術における盲目性、もしくは人間の条件(北澤憲昭) pp.156-164,III部,往復書簡(リクリット・ティラヴァーニャ+中沢新一) pp.166-174,鼎談(フランソワ・ロッシュ+妹島和世+西沢立衛) pp.175-184,インタヴュー(マシュー・バーニー、聞き手・長谷川祐子) pp.185-193,執筆者紹介 pp.194-196

展覧会

2004-04-23 - 2004-05-22