A3012

河村蜻山

| 1890-08-01 | 1967-08-01

KAWAMURA Seizan

| 1890-08-01 | 1967-08-01

Names
  • 河村蜻山
  • KAWAMURA Seizan (index name)
  • Kawamura Seizan (display name)
  • 河村蜻山 (Japanese display name)
  • かわむら せいざん (transliterated hiragana)
  • 河村半次郎 (real name)
Date of birth
1890-08-01
Birth place
Kyoto
Date of death
1967-08-01
Death place
Kamakura City, Kanagawa Prefecture
Gender
Male
Fields of activity
  • Crafts

2021
Tokyo Bunkazai Kenkyūjo (Tokyo National Research Institute for Cultural Properties). “Kawamura Seizan.” Nihon Bijutsu Nenkan Shosai Bukkosha Kiji. Last modified 2021-12-10.

日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art

陶芸家で日展監事であった河村蜻山、本名半次郎は8月1日胃病のため鎌倉市の道躰医院で死去した。77才であった。明治23年8月1日に京都市の陶芸家の家に生れた。41年京都陶磁器試験所を卒業し、父の業をついで蜻山と号した。以後大正中期にかけて伝統の束縛のとくにつよい京都の工芸界に新しい動きを起した。染付、窯変、青磁、白磁、三島手、赤絵、金襴手等多方面にわたる作風に秀れた作品を残し、またよく後進の指導にも...

「河村蜻山」『日本美術年鑑』昭和43年版(145-146頁)

Wikipedia

Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License

VIAF ID
255847604
ULAN ID
500525146
AOW ID
_00002772
NDL ID
00418092
Wikidata ID
Q11553947
  • 2023-02-20