- Names
- 堀口捨己
- HORIGUCHI Sutemi (index name)
- Horiguchi Sutemi (display name)
- 堀口捨己 (Japanese display name)
- ほりぐち すてみ (transliterated hiragana)
- Date of birth
- 1895-01-06
- Birth place
- Mushiroda District, Gifu Prefecture
- Date of death
- 1984-08-18
- Gender
- Male
- Fields of activity
- Architecture
- 2019
- Tokyo Bunkazai Kenkyūjo (Tokyo National Research Institute for Cultural Properties). “Horiguchi Sutemi.” Nihon Bijutsu Nenkan Shosai Bukkosha Kiji. Last modified 2019-06-06. https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/28128.html
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「堀口捨己」『日本美術年鑑』平成8年版(334-335頁)元明治大学教授で日本芸術院賞、日本建築学会賞などを受賞した建築家堀口捨己は1984年8月18日に享年89で死去していたことが、平成7年1月28日に行われた「生誕100年記念シンポジウム」で報告された。本人の意志と家族の意向により死去は11年間公表されず、シンポジウムを機会に弁護士が戸籍を調べて明らかになった。茶室の研究と設計で知られた堀口は明治28(1895)年、1月6日に岐阜県本巣郡席田村上ノ保...
Wikipedia
Sutemi Horiguchi (堀口 捨己, Horiguchi Sutemi, 1895–1984) was a historian of Japanese architecture, and an expert of sukiya-zukuri architecture.
- 2023-02-20