- Names
- 木下孝則
- KINOSHITA Takanori (index name)
- Kinoshita Takanori (display name)
- 木下孝則 (Japanese display name)
- きのした たかのり (transliterated hiragana)
- Date of birth
- 1894-02-24
- Birth place
- Tokyo
- Date of death
- 1973-03-29
- Gender
- Male
- Fields of activity
- Painting
- 2021
- Tokyo Bunkazai Kenkyūjo (Tokyo National Research Institute for Cultural Properties). “Kinoshita Takanori.” Nihon Bijutsu Nenkan Shosai Bukkosha Kiji. Last modified 2021-12-10.
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「木下孝則」『日本美術年鑑』昭和49・50年版(238-241頁)木下孝則は、明治27年2月24日東京市四谷区に生まる。父友三郎は、和歌山県の出身で司法畑から後に明治大学総長となった人で、母は児島氏の三女。孝則は7人兄弟の長男で、三男は、やはり洋画家となった木下義謙である。孝則の洋画志望には、母方の叔父児島喜久雄(西洋美術史家)の影響によるところが大きかったといわれる。明治39年、学習院初等科卒業、次で中等科、高等科に進み、大正6年京大法科大学政治経済学科に入学...
Wikipedia
Takanori Kinoshita (木下孝則, February 24, 1894 – March 29, 1973) was a Japanese artist known for paintings which combine Western subject matter with the aesthetic qualities of the Shōwa period.
- 2023-02-20