A2528

細見華岳

| 1922 | 2012

HOSOMI Kagaku

| 1922 | 2012

Names
  • 細見華岳
  • HOSOMI Kagaku (index name)
  • Hosomi Kagaku (display name)
  • 細見華岳 (Japanese display name)
  • ほそみ かがく (transliterated hiragana)
Date of birth
1922
Date of death
2012
Gender
Male
Fields of activity
  • Crafts

2015
Tokyo Bunkazai Kenkyūjo (Tokyo National Research Institute for Cultural Properties). “Hosomi Kagaku.” Nihon Bijutsu Nenkan Shosai Bukkosha Kiji. Published 2015-12-14. https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/204380.html

日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art

綴織の重要無形文化財保持者(人間国宝)の細見華岳は1月1日、急性心不全のため死去した。享年89。 綴織は「爪で織る錦」とも称され、かつては天竺織、納錦、綴縷錦、などの字が充てられていた。経糸の下に原寸大の下絵を置き、杼に通した緯糸で経糸を綴りわけ文様を表す。その特長は、文様表現に必要な部分のみ色糸を入れるため、多彩で複雑な絵柄も自由自在に表現できる。綴織の技術者は爪先が櫛状に砥がれ整えられているが...

「細見華岳」『日本美術年鑑』平成25年版(405頁)

  • 2023-02-20