W954094

思考するマルセル・デュシャン

Marcel Duchamp Thinking

篠原 有司男

SHINOHARA Ushio

Artwork image

This artwork image cannot be downloaded or reproduced.

Read more
Artist

篠原 有司男

SHINOHARA Ushio

Title
思考するマルセル・デュシャンMarcel Duchamp Thinking
Year
1965
Medium
油彩/カンヴァスOil on canvas
Dims/Durs
160×120
Collection
東京都現代美術館Museum of Contemporary Art Tokyo
Accession number
1975-00-0234-000
Notes
東京オリンピック開催の年、アメリカ現代美術の巨匠ラウシェンバーグが来日した。当時32歳の篠原有司男は公開質問会に駆けつけ、自作のハリボテ人形《マルセル・デュシャン像》を堂々と舞台に登場させた。その後、この人形はドブ川に流されてしまったというが、そのイメージは、「青写真」とも言うべき本作品が見事に伝えている。左手にはダダの元祖デュシャンの肖像、右手にはアメリカの消費文化の象徴ともいうべきコカ・コーラ。巨大な身体は全長約2メートルもあり、頭部はモーターで回転する仕掛けらしい。rn篠原は、既成の芸術に反旗を翻し常に新しい表現を追求した前衛グループの主要メンバーであり、頭をモヒカン刈りにしてマスコミに登場するといった奇抜な行動で世間を騒がせる新しいタイプの芸術家であった。この像は、変化し続けることを信条としていたデュシャンに対する篠原の熱きオマージュであると同時に、日本のヒーローから世界の巨匠ラウシェンバーグに対する挑戦状でもあったのである。
  • Data extracted from ToMuCo Tokyo Museum Collection by Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture (Tōkyōto Rekishi Bunka Zaidan). Extracted January 21, 2022.
  • 2024-12-10
This is a machine-generated translation.