- Artist
シャルル=エミール・ジャック
Charles-Émile Jacque
- Title
- バルビゾンの羊飼いと羊Shepherd and Sheep in Barbizon
- Year
- 1881年1881
- Medium
- 油彩・キャンヴァス, 額装Oil on canvas, Framed
- Dimensions/duration
- 80.7×65.8;外寸:10×95.3×111
- Inscriptions/marks
- 左下:Ch. Jacque 1881Signed and dated lower left: Ch. Jacque 1881
- Collection
- サイトウミュージアムSaitou Museum
- Accession number
- 1944000
- Notes
- 作品解説: 森の外れにやってきた羊飼いと羊。手前では黒い牧羊犬が腰を落ち着かせ、羊飼いの指示を待っている。木漏れ日の光によって得られる明暗の高いコントラストが画面を活き活きとさせている。中でも一番に輝いて見えるのは手前の子羊だろう。西洋絵画で子羊が描かれていれば、人類のいけにえとしての役割を果たしたイエス・キリストを象徴していることが多い。となると羊飼いの女性は聖母マリアとみなせないこともない。1830年頃から、パリの60キロほど南にあるバルビゾン村には、コローやミレーなど牧歌的な風景を愛した画家たちが多く集まった。彼らを総称してのちにバルビゾン派と名付けられた。日本では明治初期のお雇い外国人であったイタリア人フォンタネージがその系統の画家であったし、近代洋画の父と呼ばれた高橋由一(ゆいち)のスケッチブックにもミレーの模写が含まれているなど早くから馴染みが深い。
- Data created by Saitou Museum. Provided March 31, 2025.
- 2025-07-08
- 2025-07-08