再考:近代日本の絵画〈美意識の形成と展開〉

2004(平成16)年

B122988

  • Title
    再考:近代日本の絵画〈美意識の形成と展開〉
  • Date of Publication
    2004(平成16)年
  • Contents
    あいさつ(竹内順一) p.5,あいさつ(氏家齊一郎) p.6,あいさつ(堤清二) p.7,四角い窓から――辻井喬、J. ハーバーマス、P. ブルデュー、平塚らいてう(難波英夫) pp.10-15,モダニズム再考にあたっての一視点(三浦雅士) pp.16-19,近代国家とモダニズム(多木浩二) pp.20-22,カタログ〔図版〕 pp.23-263,章解説(野口玲一、島津京、南雄介、加藤弘子、藤井亜紀、荻原佐和子、高砂三和子),第11章「戦後」という時代(章解説・南雄介、藤井亜紀) pp.194-195,第12章 リセット:1950-1960年代(章解説・藤井亜紀、高砂三和子) pp.218-219,第13章 ものと観念(章解説・荻原佐和子) pp.230-231,第14章 日本ポップ(章解説・荻原佐和子) pp.240-241,第15章 絵画の世紀(章解説・高砂三和子) pp.252-253,リアリティの廃墟-「近代」の表象文化論(小林康夫) pp.97-99,歴史の中の前衛(建畠晢) pp.100-103,出品リスト(東京都現代美術館編) pp.266-285,年表(中島理壽編) pp.286-295,作家リスト(東京都現代美術館編) pp.296-301,第13章 ものと観念;荒川修作(重)、高松次郎、松澤宥(重)、北辻良央、榎倉康二、河口龍夫、李禹煥、菅木志雄。第14章 日本ポップ;山下菊二、靉嘔、池田龍雄、中村宏、中村正義、篠原有司男、清水晃、磯辺行久、草間彌生、菅井汲、岡本信治郎、タイガー立石、横尾忠則、福田美蘭、大竹伸朗、森村泰昌。第15章 絵画の世紀;草間彌生(重)、宇佐美圭司、山田正亮、桑山忠明、村上友晴、岡崎乾二郎、彦坂尚嘉、中西夏之(重)、加納光於、山本富章、根岸芳郎、小林正人、吉澤美香、辰野登恵子、石川順惠、堂本右美、中村一美〔出品リスト順〕

Exhibition

2004-04-10 - 2004-06-20