美術の「戦後」

2000(平成12)年

B111613

  • Title
    美術の「戦後」
  • Date of Publication
    2000(平成12)年
  • Contents
    あいさつ(神奈川県立近代美術館) p.3,第1章 コレクションへの9つの視点〔本館〕 pp.4-20,〔年表、展示プラン〕 p.5,1 山下菊二と松川裁判――ある戦後(長門佐季) pp.6-7,2 1950年代混沌の表象(原田光) pp.9-10,3 風土論的考察(太田泰人) pp.12-13,4 描かれたベトナム戦争(籾山昌夫) pp.15-16,5 佐野繁次郎のエスプリ――戦後の装幀を中心に(橋秀文) pp.18-19,6 人間が「在る」――ジャコメッティ、海老原喜之助、麻生三郎(山梨俊夫) pp.2526,7《こけし》を中心に――「像」の変奏(水沢勉) pp.28-29,8 アンフォルメル、あるいは…(堀元彰) pp.31-32,9 夕日のある風景(酒井忠康) pp.34-35,図版〔多色図〕 pp.21-24,第2章 松本竣介・麻生三郎展〔別館〕 pp.37-43,松本竣介・麻生三郎展に寄せて(酒井忠康) pp.38-39,出品リスト pp.42-43

Exhibition

2000-11-18 - 2001-01-21

神奈川県立近代美術館

美術の「戦後」