「アクション 行為がアートになるとき 1949-1979」カタログ 日本語版

1999(平成11)年

B110669

  • Title
    「アクション 行為がアートになるとき 1949-1979」カタログ 日本語版
  • Date of Publication
    1999(平成11)年
  • Contents
    あいさつ(館長嘉門安雄) p.5,まえがき(リチャード・コシャレック) p.9,序/謝辞(ポール・シンメル) pp.10-15,虚空への跳躍-パフォーマンスとそのオブジェ(ポール・シンメル) pp.17-119,身体と場――日本の戦後美術におけるアクション(尾﨑信一郎) pp.121-157,身振りとオブジェ――アクションという解放〈ヨーロッパにおけるパフォーマンス・アート〉(ヒューバート・クロッカー) pp.159-195,生の戦略――全体像と主眼点〈ブエノスアイレス/ロンドン/リオデジャネイロ/サンティアゴ1960-1980年〉(ガイ・ブレット) pp.197-225,無垢な悦び――世界各地のアート・アクション(クリスティーン・スタイルズ) pp.227-329,動詞としての美術――進化する連続性(レスリー・キング=ハモンド、ロウリー・ストークス・シムズ) pp.331-343 再録,行為がアートになるとき――東京展によせて(岡村恵子) pp.345-349,出品作品リスト pp.351-363,主要参考文献(藤井亜紀編) pp.365-383,図版索引 pp.384-385,所蔵者一覧 p.386

Exhibition

1999-08-07 - 1999-11-23